八幡台自治会
2024年6月25日火曜日
集会所の展示が変わりました
集会所の展示作品が変わりました。
陶芸と、ガラス絵です。陶芸家はご主人、
ガラス絵は奥様で、二人展です。
鬼頭利夫 様、 靖代 様
陶芸については、会社退職後教室に通い、勉強、努力されこの様な
素晴らしい数々の作品が出来上がり、私達の目、心を和ませてい
ただけます。窯の火力により色の出具合、柄も変わる幻想的です。
ガラス絵、『ガラス絵の色の鮮やかな輝きに魅せられて3年・・・
こころやすらぐ、光り輝くガラス絵』
故 山田慶三 さんがこの作を拝見して感想を述べられました。
まさに、その通りです。
絵具材も外国から取り寄せ描かれて工程も難しいです。
是非、足を運んで実物を拝見してください。
お待ちしております。 (下薗)
2024年6月18日火曜日
ごみ置き場「カラス避け対策(中央公園)」改善しました。
今年の春、中央公園のごみ置き場で、ごみがカラスに荒らされる被害が多発していました。
収集日の早朝より回収までの間に3~4回も、ご近所の方が散乱したごみ袋を掃除するほどの
カラスの被害が出ていたため、ごみ収集ボックスの製作をしました。
6月15日は、公園で遊んでいた子どもたちも手伝ってくれて、外枠の組み立てを、
6月16日は、自治会役員とご近所の方のお手伝いで、ネット張りを行い、
ごみ収集用のボックスを2台製作し、設置しました。
花苗が植えられました
6月15日に東部コミュニティより
夏季の花苗配布があり、
中央公園は自治会環境管理部の皆さんが、
西の緑地花壇は花壇ボランティアの方々が
きれいに植え付けてくれました。
また、中央公園花壇には、
担当班長さんの負担軽減のため、
時間になると自動で水撒きをする
「自動散水タイマー」を取り付け、
水撒きを自動化しました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)